ここではアイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)の「セルラン」について記述させて頂きます。
Contents
「セルラン」とは?
「セルラン」とは、「セールスランキング」の略称です。
コンシューマー(家庭用のゲームソフト)の場合は「販売本数ランキング」とも言い換えることが出来ます。
つまり、そのゲームがどれだけの売り上げを叩き出しているのかを示す指標となります。
ソーシャルゲーム、アプリゲームにおいては「課金アイテム」の売り上げを指します。
課金アイテムが良く売れるゲームはセルランが高くなり、課金アイテムが売れないとセルランは低くなります。
基本的に「新キャラが配信される」「強い限定キャラが配信される」「待望された復刻キャラクターが排出されるようになる」などの理由が絡んでセルランが上昇します。
反対に、ゲーム内のガシャなどに動きが無ければ、セルランは下降し、ランキング外に出てしまいます。
ストレートに運営がどれだけ儲かっているかを見ることが出来るため、そのゲームがどれだけ活発に動きを見せているかを確認するための判断材料としても使用可能です。
セルランが常に低い=儲かっていない=サービス終了といった図式になるため、セルランが高ければ高いほどサービス終了までは遠いと言い換えても大丈夫でしょう(それでも運営の都合でサービス終了してしまうこともありますが)
デレステの「セルラン」
2018年5月21日15時時点で、デレステのセルラン(ios版)は総合ランクでランク外、ミュージックゲームアプリでは16位でした。
デレステでは新SSRがピックアップで追加されているとはいえ、恒常追加であるがためにやや伸び悩んでいると言っても良いでしょう。
SSRアイドルが必ずスカウト出来るスカウトチケットのセットも配信されていますが、それも恒常のみのためにややパンチが弱いのかな、といったような印象です。
デレステでセルランが伸びる時は、「人気アイドルの限定SSRが配信される」「シンデレラフェスが開催される」「無料10連のキャンペーンをやっている」場合が多い傾向があります。
実際シンデレラフェスが開催されたり、人気アイドル「高垣 楓」の限定エピソードが排出されるガシャが開催されたり、無料10連キャンペーンが開催された際にはセルランが大きく伸び、1位をとることもあったようです。
シンデレラフェスはいつもよりSSR当選確率が上昇し、フェス限定のアイドルも限定排出されるため、セルランが伸びるのは理解できます。
人気アイドルの限定エピソード実装も、推しの限定エピソードを獲得するために頑張る担当プロデューサーさんたちが多いため、セルランが伸びるのも理解できます。
しかし、無料10連中に何故セルランが伸びるのでしょうか。
答えは、「天井」の存在にありました。
無料10連期間=無料でスターピースが毎日10個ずつ手に入る期間です。
4日間開催した場合、スターピースが40個無料で手に入ります。
スターピースは300個集めると、現在開催中のプラチナオーディションガシャの中から好きなアイドルをスカウトすることが出来るという特典を得ます。
それは限定アイドルであろうと同じ事であり、スターシャインが300個あれば好きにスカウトすることが出来ます。
限定排出アイドルはシンデレラフェスなどに比べるとかなり出にくい仕様になっており、無料10連や手持ちのスタージュエルを駆使しても出ないことがしばしばあります。
その際、無料10連が数日間分課金額が浮いているプロデューサーさんの財布のひもは緩くなる傾向にあるらしく、つい限定アイドルを狙いつつスターシャインを集めるために追い課金をしてしまうらしいのです。
天井がある=引き際がわかりにくい、ということで、つい課金をしてしまうプロデューサーさんが多いのだとか。
そうして、無料10連キャンペーンを行っているにも関わらず、課金額が伸びていくのです。
購買意欲を絶妙に刺激してくれる、上手い仕組みだと、筆者は思います。
まとめ
「セルラン」はアプリゲームの盛況振りを知るのに重要な指標です。
セルランが高い=アクティブなユーザーが多く、課金がよく起こっているということになります。
逆にいつまでもセルランが上昇しないゲームは、アクティブなユーザーが少なく、課金されていないという結果になります。
その理論で行くなら、デレステは定期的にセルランが上昇するため、アクティブなユーザーが課金しているのだということがわかります。
このアプリを買い支えているプロデューサーさんたちがいるのですから、このアプリは当分安泰でしょう。